メニュー
院長
近藤 五郎 (法人理事長)
手術部長
大澤 弘勝 (法人会長)
山下 喜洋
(痛みとあたまの刈谷クリニック院長)
夏目 敦至 (名古屋大学教授)
脊椎外科は非常勤医師が担当します。
脳卒中や頭部外傷などの救急疾患に対し脳神経外科医が迅速に診断、血管内手術、開頭術等治療できる体制を365日24時間維持できるように準備しています。また、脳血管障害、脳腫瘍、小児疾患、脊髄脊椎の専門外来の設置、最新機器の導入、各医師の診療技術や手技スキルアップなど近年の脳神経外科急速な発展に対応すべく医療レベルの向上の努力を続け、患者様第一の医療を実践して参ります。頭痛、めまいなど症状、脳神経外科疾患の他、近隣のかかりつけ医としてもお気軽にご相談下さい。
部長
竹田 道宏
多くの手術では体にメスを入れるため、痛みと大きなストレスを伴います。痛みとストレスは手術後の回復にも大きな影響を与えます。この痛みとストレスから患者さんの体を守ることが麻酔の役割です。
麻酔科医は手術中の麻酔管理以外にも、手術前後及び救急外来を受診された患者さんの全身状態の維持・管理を行っています。具体的には、血圧や脈拍、尿量など心臓や血液の流れを整える循環管理。体の中に十分な酸素を送り込むための環境を整える呼吸管理。そして、体への最大の負担となる痛みを和らげる疼痛管理などを行っています。
手術に伴う痛みを和らげる麻酔科医の知識と技術はペインクリニックにも生かされています。当院では帯状疱疹後神経痛、低髄圧症候群に対する治療にも対応しております。
部長
角渕 浩央
代表的な疾患を記載しましたが、これら以外にもさまざまな病気で痛みが出ることがあります
当科では、さまざまな疾患により起こる痛みに対し、治療を行います。痛みの治療は、内服薬と神経ブロックが中心になることが多く、神経ブロックは超音波や放射線透視装置を併用して、安全性の向上に努めています。頭痛に関しては脳神経外科と協力して診療に当たります。
抗けいれん薬、抗うつ薬などの内服が治療の基本となり、症例により各種神経ブロックを併用します。ほとんどの症例は上記治療で鎮痛できますが、特に痛みが強い場合は、入院し持続の神経ブロック、神経破壊薬や熱凝固による永久ブロックが選択になります。高齢の患者さんでは、痛みが続き年単位の通院となることもあります。
カルバマゼピンなどの内服が治療の基本になります。症例により三叉神経領域の各種ブロックを併用します。末梢枝ブロック(眼窩上、眼窩下、頤、鼻口蓋、大口蓋、耳介側頭神経)は通常外来で行いますが、ガッセル神経節ブロックは入院して行います。神経ブロックは、病状により神経破壊薬や熱凝固による永久ブロックを行います。脳で血管が神経を圧迫している場合、神経血管減圧術も選択枝になります。
プレガバリンなどの内服が治療の基本となり、症例により硬膜外、神経根ブロックなどを併用します。症状の内容、程度によって手術も選択枝になります。
当科では、さまざまな疼痛関連疾患に対応していますが、特に帯状疱疹後神経痛、三叉神経痛、脊柱管狭窄症、腰椎ヘルニアなどによる腰下肢痛、に対する経験は豊富です。必要な症例では、各種神経ブロックなどを併用して痛みの軽減に努めています。
永久ブロックには、アルコールやフェノールなどの神経破壊薬を用いる手法とブロック針の先端を高熱にする熱凝固法があります。
部長
朝戸 信行
院長
近藤 五郎 (法人理事長)
手術部長
大澤 弘勝 (法人会長)
非常勤医師